goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」の椿・伊豆日暮(いずひぐらし) 2017年2月8日(水)

2017年02月22日 | ツバキ(椿)

2017年2月8日(水)、「第20回いわて三陸・大船渡 つばきまつり」[2017.1.14(土)~3.20(月)午前9時~午後5時]開催中の「世界の椿館・碁石」(大船渡市末崎町字大浜280-1)に行ってきました。

 大温室内に展示されている鉢植えの伊豆日暮(いずひぐらし)という名のツバキ(椿)が、白地に紅の縦絞り、八重、筒しべ、大輪の花を沢山咲かせていました。

 椿・伊豆日暮(いずひぐらし)ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica izu-higurashi

産地:静岡。花色:白地に紅の縦絞り。花形:八重、筒しべ、大輪、稀に赤花も出る。花期:3~4月。[名札より]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。